【白鬚神社と星空を撮影 @滋賀県高島市】 18'8/13

13日は当直明けの月曜日。

ちょうどペルセウス座流星群が見頃の情報が流れています。

 

明けの変なテンションのまま急に星空を撮影したくなり急遽行先を物色です。

北東方向が見どころのはずだったので何か+北東の流星群を考えます。

この日は曇りやゲリラ豪雨で天気が安定していませんでしたが21時過ぎの京都は雲が晴れてきています。

こりゃ行くしかないって事でパワースポットの一つ、滋賀県は高島市の白鬚神社神社と琵琶湖面と星空とのコラボに挑戦。

 

湖西線の有名撮影地、北小松のすぐそばで何度も通っているのですが湖面の鳥居をまじまじと見に行くのは初めて。いつもスルーしていましたが身近なところに滋賀県指折りの撮影スポットがあったのですね。

 

367号から湖西道路をひた走り神社の駐車場にすんなり到着。

国道161号は福井、北陸方面に向かうトラックが大量に走っており慎重に横断し湖面に面する階段を降ります。階段の先はほんまに湖面。水際で撮影可能です。

 

田舎なので満点の星空かと思いきや意外と対岸の湖東の街の光が強いのか思ったほどの星空ではありません。SS30秒程度で開き続けますが流れ星の「な」の字もありません。

 

あらあらと思い長時間露光、比較明合成を試してみようかとも思いましたが当直明けで2夜連続オールをしてしまったら翌日の仕事に差し支えますので断念。

 

結局、SIGMAの12-24mmの広角レンズでお空をたくさん入れての撮影です。

湖面をたくさん入れてみると鳥居の手間にもろもろとした藻のようなものが目立ちます。

 

白鬚神社 湖中鳥居

Nikon D5 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM

f8  12mm   75.8sec  電球2610K  ISO 500 

 

 

Nikon D5 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM

f8  12mm   41.8sec  電球2610K  ISO 800 

 

 

ホワイトバランスは電球2610Kに設定しRGB曲線をいじっています。

拡大してみるとそこそこの星が見えますがやっぱり流星は見当たりません・・・。

 

まだまだ行ったことのない素敵な景色が身近にあるもんだと実感。

まあデジタルの技術で補正とかで実際とは異なる感じですが実際の景色も綺麗。

水際で湖水のさざ波を聞きながらぼーっと黄昏ました。と言ってもすぐ後ろの161号を大型トラックがひっきりなしに走るので物静かさはありませんが。